タグ:with/after コロナ のセミナー一覧

給食・厨房セミナー
2月17日(水) 10:50-11:30

日本厨房工業会主催セミナー

厨房の省人化と新型コロナウィルス対策

ニチワ電機 取締役 営業部長

唐澤 直仁

厨房の省人化優先のなかで発生したアフターコロナの時代、我々は如何に向き合うか!高齢者施設において、美味しい食事を提供し、厨房の省人化と感染症・食中毒対策のポイントについて解説致します。

【セミナー見逃し配信中】
バーチャル展示会はこちら

給食・厨房セミナー
2月17日(水) 13:30-14:00

リモート化におけるコミュニケーション

ノンピ 執行役員

綿貫 貴大

給食・厨房セミナー
2月18日(木) 10:50-11:30

日本厨房工業会主催セミナー

洗浄作業の省人化
~コロナ禍での新たな取り組み~

中西製作所 スマート洗浄機事業部
西日本営業課

布野 隆

外食産業における洗浄現場では昨今から続く深刻な雇用問題に加えアフターコロナの対策が求められています。
洗浄機を入れ替えるだけでは解消させないこの問題に省人化の視点から向き合うアイデアを提案いたします。

【セミナー見逃し配信中】
バーチャル展示会はこちら

給食・厨房セミナー
2月18日(木) 12:10-12:50

日本厨房工業会主催セミナー

変化する食事提供方法
~多様なシステム~

フジマック 営業本部 市場開発部 第二部
医療福祉施設開発部長

水谷 栄志

想定外の出来事が発生する昨今、食事の提供方法やそれを支える多様なシステムが大幅に変化しています。それらを業態別に具体的に御説明させていただきます。

【セミナー見逃し配信中】
バーチャル展示会はこちら

テルマエJAPAN 2021
2月17日(水) 16:10-16:50

【withコロナの施設運営術】
初期投資無料でここまで出来る。サブスク活用の施設パワーUP術!

トリリオン 代表取締役

木地本 朋奈

四半世紀、温浴業界の皆様と共にお仕事をしてきました。

現在、温浴業界にも例を見ない向い風が吹いております。
我々は、向い風をも帆に受けて進む、帆船のごとく、前へ行かなければなりません。

今回は、大手温浴チェーンでも採用された、サブスクリプション(月額課金)式で初期投資の掛かりにくい2つサービスのお話をさせて頂きます。

少しでも皆様のお役に立ちたいと、真に想いながら、講演資料を作りました。
共に進みましょう!

サービス産業向け 次世代技術セミナー
2月16日(火) 16:10-16:50

withコロナ時代の観光・サービス業における先進的な取り組みについて

RobiZyプロジェクトプロモーションオフィサー

村上 出

アドダイスCEO

伊東 大輔 他

サービス産業向け 次世代技術セミナー
2月19日(金) 12:10-12:50

With コロナ/ After コロナに向けた宿泊産業の集客戦略

東洋大学 国際観光学部 准教授

徳江 順一郎

新型コロナウィルスによって、ありとあらゆるこれまでの常識は一変し、「新しい生活様式」といった言葉もしばしば聞かれるようになった。こうした状況下において、宿泊産業はどのような集客を目指していけばいいのか、最新の事例も交えて検討したい。

サービス産業向け 次世代技術セミナー
2月18日(木) 13:30-14:10

ウィズコロナ・アフターコロナにおけるロボットビジネス
~ロボティクス・トランスフォーメーション『RX』の推奨~

RobiZy副理事長 兼 専務理事

伊藤デイビッド拓史

ニチワ電機 専務取締役

西 耕平 他

HCJセミナー
2月16日(火) 13:30-14:10

ウィズコロナ時代の給食管理システム活用のご紹介

ソフトム

2020年は働き方改革元年と新型コロナにより、給食事業者にとってはインパクトの大きい1年でした。
本セミナーでは、給食事業者のデジタル化による自社ノウハウの活用・生産性向上をテーマに、ウィズコロナ時代の給食システムのあるべき姿と給食現場やテレワークでの実際の活用事例をご紹介します。
給食事業者の生産性向上・業務改革のヒントにしていただければと考えています。

HCJセミナー
2月17日(水) 12:10-12:50

Power to Listen:お客様の声をデータ化、活用することの重要性とは

TrustYou

コロナ禍における環境の変化に伴い、旅行者が旅行に求める価値も大きく変化しました。過去のデータや経験が参考にならない昨今、ゲストへの提供価値において、より高い柔軟性が求められています。効率性を重視しながらより高い価値提供をするためには、ゲストを知ることが一番の近道です。ウィズコロナ時代におけるクチコミ管理分析とデータ活用、さらにゲストの声を早期に把握し、リアルタイムに打ち手を講じる方法をご紹介します。

セミナー予約

セミナーの予約には事前来場登録が必要です。
事前登録券をお手元にご用意のうえ、登録画面にお進みください。

事前登録券をお持ちでない方は、登録番号「2258501」とご記入ください。

来場事前登録フォーム