タグ:SDGs のセミナー一覧

トレンドセミナー
2月17日(水) 16:10-16:50

ホテルが実践する食品ロス削減によるSDGsへの取り組み

日本ホテル ホテルメトロポリタンエドモント
取締役 総支配人

松田 秀明

ホテル内に「食品ロス削減プロジェクト」を発足、食材の調達から食品提供までの一連の中で食品ロスの発生個所を抽出し、解決策の検討、生ごみ計量による削減効果の実証、宴会時の食べ残しを減らす「3010運動」の実践、食材を余すことなく活用する「もったいないメニュー」の開発などに展開し、さらに、国連食糧農業機関(FAO)など国際機関と連携してのSDGsのシンポジウムの開催など、グローバル規模で連携の輪を広げた。

トレンドセミナー
2月19日(金) 12:10-12:50

持続可能なガストロノミーツーリズムへの取組

国連世界観光機関 駐日事務所 代表

本保 芳明

各地でガストロノミーツーリズムへの取組が盛んであるが、断片的で効果が限定的なものが少なくない。それでは、どのような取組が、効果的で持続可能なのであろうか?

トレンドセミナー
2月19日(金) 13:30-14:10

SDGs達成に向けたびっくりドンキーの取り組み

アレフ
エコチーム リーダー

渡邊 大介

びっくりドンキーチェーン本部の株式会社アレフは、2050年までにCO2を80%以上削減(2013年度比)、2030年までにSDGs達成に貢献することを、中長期の環境ビジョンに定めて取り組んでいます。世界の共通目標に対して、私たちはどう貢献していくか。気候変動対策、食品ロス低減と生ごみリサイクル、再生可能エネルギー発電など環境負荷低減活動とSDGsターゲット7・12・13への貢献について紹介します。

【セミナー見逃し配信中】
バーチャル展示会はこちら

テルマエJAPAN 2021
2月16日(火) 14:50-15:30

【儲かるSDGs】
地域経済再生の最先端

ノウハウバンク 代表取締役

三科 公孝

HCJセミナー
2月19日(金) 13:30-14:10

プラントベースフードの定義と日本での今後の広がりについて

グリーンカルチャー 代表取締役

金田 郷史

国内外で話題の植物肉をはじめ、プラントベースフードの今後の動向についてお話します。また、プラントベースフードは「SDGs」や「フードテック」とも密接な関係にあるため、その観点からも講演させていただきます。

セミナー予約

セミナーの予約には事前来場登録が必要です。
事前登録券をお手元にご用意のうえ、登録画面にお進みください。

事前登録券をお持ちでない方は、登録番号「2258501」とご記入ください。

来場事前登録フォーム