タグ:マーケティング のセミナー一覧

ホスピタリティデザインセミナー
2月17日(水) 14:50-15:30

Withコロナ時代のホテルソリューション
ホテル向けブラビアを活用したスマート化と集客拡大のご提案

ソニーマーケティング

トレンドセミナー
2月18日(木) 16:10-16:50

日本の”食”の未来
~コロナ禍で見えた真の課題とデジタルの関係

NTTコミュニケーションズ C4BASE マネージングディレクター

戸松 正剛

ワールドピーコム 代表取締役

堀口 正人

世界ではSDGsにて「飢餓ゼロ」が目標となっており、栄養の「不足」が課題となる一方で、コロナ禍で見えてきた成熟国日本の”食”に関する真の課題はどこにあるのか?食に関わるサービス業はどう対応すべきか?食料自給率、フードロス問題から食の安心安全、日本食文化の復権など、消費者行動に大きな影響を与える課題群を整理しながら、解決の手段となるDX(デジタルトランスフォーメーション)の可能性を業界識者が対談。

【セミナー見逃し配信中】
バーチャル展示会はこちら

テルマエJAPAN 2021
2月16日(火) 12:10-12:50

コロナ時代の温浴施設と観光マーケティング

FRONTLINE
代表社員・観光発想系マーケティングプロデューサー

前 好光

Gotoトラベルキャンペーンで見えてきた日本の観光消費の本質。ポストコロナを睨んだ次代のツーリズムトレンドはどう変化していくのか、その中で温浴・スパ施設をどのようにポジショニングさせていくのかを考えます。

テルマエJAPAN 2021
2月16日(火) 16:10-16:50

コロナ禍をチャンスに変える!ユーザー行動を理解した集客術

ニフティライフスタイル 執行役員

井口 康弘

日々状況が変わる中で、withコロナとどう向き合っていくか?これまでとは異なる集客方法やアプローチが鍵となります。また、足を運ぶのを躊躇してるお客様がまだまだいる状況に対して、きっかけをどのように作っていくかも重要です。年間3,000万人以上の温泉好きが集まったニフティ温泉のユーザーの心理変化を分析し、これから有効な集客術に対して実際の事例も交えながらご紹介させていただきます。

【セミナー見逃し配信中】
バーチャル展示会はこちら

テルマエJAPAN 2021
2月18日(木) 12:10-12:50

多様化する顧客ニーズにどう応えるか?
温浴施設のインクルーシブマーケティング

スパイスアップ 代表取締役社長

望月 啓子

多くの温浴施設にとって、ターゲットは絞り込むものではなく幅広く受け入れるもの。しかし、全ての客層に同じアプローチをしても、誰の心にも響きません。
多様な顧客を「インクルード」=「含む」ことを前提に、それぞれが求めるニーズに応え、多くの客層に「この施設は自分のことを大切にしてくれる」と感じていただくためにはどうするか。ちょっとしたことから実行できるインクルーシブマーケティングのコツをお伝えします。

テルマエJAPAN 2021
2月19日(金) 13:30-14:10

2021サウナーと温浴施設、新しく楽しい関係

オアシス 月刊日刊サウナ代表・おふろの国店長

林 和俊

サウナを愛する「サウナー」さんと「温浴施設」運営者達がコロナの時代を経て、新しい関係に気づき始めた。

サービス産業向け 次世代技術セミナー
2月16日(火) 14:50-15:30

思いつきでおこなう機械化は投資のムダ!
~部分最適ではなく全体最適を追求して効率化を図るノウハウ~

宿泊施設活性化機構

伊藤 泰斗

2020年3月の変更処方箋を最後に沈黙を守ってきた宿泊業界シンクタンクであるJALFが、満を持して出す新たな処方箋。
全てのスライドが新作書き下ろしです。参加して損したとは決して言わせない渾身の現状把握と戦略をぜひ!

サービス産業向け 次世代技術セミナー
2月19日(金) 12:10-12:50

With コロナ/ After コロナに向けた宿泊産業の集客戦略

東洋大学 国際観光学部 准教授

徳江 順一郎

新型コロナウィルスによって、ありとあらゆるこれまでの常識は一変し、「新しい生活様式」といった言葉もしばしば聞かれるようになった。こうした状況下において、宿泊産業はどのような集客を目指していけばいいのか、最新の事例も交えて検討したい。

セミナー予約

セミナーの予約には事前来場登録が必要です。
事前登録券をお手元にご用意のうえ、登録画面にお進みください。

事前登録券をお持ちでない方は、登録番号「2258501」とご記入ください。

来場事前登録フォーム