
社食業界アップデートミーティング
コロナ禍における社員食堂の現状はどうなっているのかを、
「企業」「社員食堂運営会社」それぞれの立場から語っていただきます。
社員食堂でできる新しい製品やサービスのヒントを掴んでください!
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い「三密」を避けることが必須となっている昨今の社員食堂において、“平成”では大きなメリットだったコミュニケーションやリラクゼーションをとることが出来なくなっています。
業績下落やテレワークなどの働き方改革促進により、社員食堂の営業停止や縮小をおこなう企業もある一方、ランチで社員が外食をすることによる安全性の懸念から社員食堂の設置を考える企業も増えるなど、今まで社員食堂を有していない企業が新設を予定するといった新しい芽が息吹きつつあります。
業績下落やテレワークなどの働き方改革促進により、社員食堂の営業停止や縮小をおこなう企業もある一方、ランチで社員が外食をすることによる安全性の懸念から社員食堂の設置を考える企業も増えるなど、今まで社員食堂を有していない企業が新設を予定するといった新しい芽が息吹きつつあります。
「社食ドットコム・業界アップデートミーティング」ではそんな社食業界の“今”を知ると同時に、新しいビジネスチャンスを掴むきっかけとなる情報を受信する場所です。一流企業の社員食堂の現在地や社食運営企業の取り組みを知り、自社の製品開発やサービス展開に活用してください。




参加企業

データ


参加社員食堂運営会社



開催日 | 2021年2月19日(金) 11:00~16:00 |
---|---|
主催 | 社食ドットコム/プライムナンバー株式会社 |
会場 | 東京ビッグサイト 南2ホール イベントステージ(事前予約不要 座席数80) |
イベント名 | 社食ドットコム・社食業界アップデートミーティング |
第1部 講演 |
2021年2月19日(金)11:00〜12:00 ■社食講演
|
第2部 企業・自治体部門 |
2021年2月19日(金)12:30〜14:00 ■企業・自治体の社員食堂担当者によるパネルディスカッション 【登壇企業】
座長 露木美幸(帝京大学 准教授) |
第3部 食堂運営会社部門 |
2021年2月19日(金)14:30〜16:00 ■社員食堂を持つ企業や社食運営会社の本音が聞ける! 【登壇企業】
座長 露木美幸(帝京大学 准教授) |