サービス産業向け次世代技術EXPO

サービス産業の喫緊の課題、生産性・向上を
次世代技術で解決すべく開催します

現在日本のサービス業は、消費者ニーズにきめ細やかに応え世界品質を誇っています。
しかし「労働生産性」においては、米国の約6割程度とされ、自動化が進む製造業に比べても低水準。従業員スキルに頼らざるをえない現状です。

これに加え新型コロナウイルスの影響により スタッフとお客様の「非接触」がキーワード となっており、DX(デジタルトランスフォーメーション)が急務の課題 となっています。

このような課題をロボティクスやビッグデータ・AI等の次世代技術で解決すべく本企画を実施します。

日本最大級のサービス産業向け展示会であるHCJ企画展示での出展
次世代技術に特化した特別企画だから注目度抜群

本企画は、ホテル、外食、給食業界などのサービス産業に特化したHCJでの開催。
直接商談により、既存事業の拡大や新規業界での顧客開拓の機会を創出します。

貴社の技術、こんなところに活かせませんか?
サービス産業で求められている次世代技術の導入例。

社会全体で自動化・効率化がすすむ現在。
サービス業界では、幅広い業種で次世代技術へのニーズがありながらも、これまで技術系企業との接点が少なく導入が遅れているサービス関連企業が多いことが想定されています。
ぜひこの機会に、意思決定者との直接商談でビジネスチャンスを掴んでください。

出展対象

サービス業の人手不足を解決するロボット、AI、IoT、VR、自動運転等の実用化された次世代技術

調理ロボット、食器洗浄ロボット、清掃ロボット、コミュニケーションロボット、AI・ロボッ トによるインフォメーションサービス、インフォメーションディスプレイ、AIによるFAQシステム、予約管理システム、ARによる情報提供技術、自動翻訳システム・端末、スマートロック関連、越境EC関連ほか

  • コミュニケーションロボット

  • 清掃ロボット

  • 調理ロボット

  • 食器 洗浄ロボット

  • 顔認証システム

  • 無人レジ

  • AI・ロボットを
    フロントで受付けに活用

  • キャッシュレス
    会計システム

ファシリティマネジメント関連、食品工場の建て替え・修復・設計設備(HACCP対応含む)、物流・配送システム

厨房用ロボット搬送システム、自動運転技術搭載物流、温度管理システム、異物混入確認システム、就労外国人向け教育ツール、翻訳サービス、スタッフの勤怠シフト管理システムほか

  • ビックデータの管理・運用

  • 就労外国人向け教育ツール

  • 自動配膳システムを
    バックグラウンドで活用

  • 最適配送ルート自動算出

来場対象

宿泊・外食に関わる方

シティホテル・ビジネスホテル、リゾートホテル、旅館、カプセルホテル、ペンション、レストラン、カフェ、居酒屋、ファストフード 他

製造・市場流通に関わる方

メーカー、商社、給食、中食、小売 他

空間をつくる業種の方

ディベロッパー、設計、設備関係

観光・レジャーに関わる方

商業施設、レジャー施設、温浴施設、スパ 他

業界、事業の支援、推進をする方

官公庁、自治体、業界団体、商工会 他

未来における宿泊業のあり方を描く
~観光モデルを創る 産学連携プロジェクト~

人手不足、ホスピタリティーの向上などに加え非接触、コスト削減など宿泊業はあらゆる課題解決、変革を迫られております。その中で10年後のお客様ニーズにいかに応えていくか、宿泊業はどうあるべきかを今こそ描く必要があると考え、HCJ事務局では「スマート化」を軸に変革を描くプロジェクト「宿泊業のスマート化研究会」を立ち上げました。

HCJ2021のマップ

開催概要
会期 2024年2月13日(火)~16日(金)
10:00~17:00(最終日は16:30まで)
会場 東京ビッグサイト
東展示棟